画面を分割する

ホームページを見るときにリンクしていろいろ見て行くうちに、今どのページを見ているのか分からなくなることがあります。そんな時に画面を分割して、片方には目次になるページを表示しておけば今何を見ているのか、つぎに何を見たいからどこをクリックすればいいなんてことがわかりますからても便利です。この画面分割をするのがフレーム機能です。

◆フレーム<FRAMESET>・・・画面を上下または左右に分割して複数のHTMLファイルを表示します。

・画面を上下に分割する場合

<FRAMESET ROWS="20%,80%"> 分割を%で指定した場合、上のフレームが20%で下が80%になる。合計が100%になること。
<FRAME SRC="menu.html"> 上のフレームに表示するファイル名を指定
<FRAME SRC="home.html"> 下のフレームに表示するファイル名を指定
</FRAMESET>

 

・画面を左右に分割する場合

<FRAMESET COLS="160,*"> 分割をピクセルで指定した場合、片方をピクセル数で指定しもう片方を(*)にします。
<FRAME SRC="menu.html"> 左のフレームに表示するファイル名を指定
<FRAME SRC="home.html"> 右のフレームに表示するファイル名を指定
</FRAMESET>

 

フレームを指定するファイルでは<BODY>タグのかわりに<FRAMESET>タグを使います。これだけでフレーム機能を使うことができるのです。以下に使用例を書きましたので参考にしてください。

***********************************************

<html>

<head>
<title>フレーム</title>
</head>
<frameset cols="160,*"border=0>
<frame src="menu.html"marginheight=0 marginwidth=0>
<frame src="home.html" name="home">
</frameset>

</html>

***********************************************

 

←back