本文中にでてくるタグ

ホームページで使われている基本的なタグのうちよく使われているものをいくつか紹介します。

◆センタリング <CENTER>・・・・文字や画像の中央揃えをおこないます。

<CENTER>***文字の中央揃えです。***</CENTER>というふうに使います。そうすると下のようになります。

***文字の中央揃えです。***

 

◆改行<BR>・・・・文章の最後につけて改行をさせます。

文章の最後につけて改行させます。<BR>改行するとこうなります。

文章の最後につけて改行させます。
改行するとこうなります。

 

◆改行して1行空ける<P>・・・・文章の最後につけて、改行して1行空けます。

文章の最後につけて改行して1行空けます。<P>1行空きました。

文章の最後につけて改行して1行空けます。

1行空きました。

 

◆太字<B>・・・・強調したい文字などを太字します。<B>はボールド(bold)のBで太字のことです。

<B>強調したい文字を太字にします。</B>

強調したい文字を太字にします。

 

◆罫線<HR>・・・・罫線(水平線)を引くタグです。

次の行に罫線を引きます。<HR>

次の行に罫線を引きます。


 

◆フォントサイズ<FONT SIZE=n>・・・・文字のサイズを変更します。SIZEは1が最小で、7が最大です。

<FONT SIZE=1>文字のサイズを変更しますサイズ1</FONT><P>
<FONT SIZE=4>文字のサイズを変更しますサイズ4</FONT><P>
<FONT SIZE=7>文字のサイズを変更しますサイズ7</FONT><P>

文字のサイズを変更しますサイズ1

文字のサイズを変更しますサイズ4

文字のサイズを変更しますサイズ7

 

◆フォントカラー<FONT COLOR>・・・・文字の色を変更します。色の指定は、16進数で指定するか、red、blueなどと直接指定することができます。

<FONT COLOR="#008833">文字の色を緑に変更します</FONT><P>
<FONT COLOR="#0000FF">文字の色を青に変更します</FONT><P>
<FONT COLOR=red>文字の色を赤に変更します</FONT><P>

文字の色を緑に変更します

文字の色を青に変更します

文字の色を赤に変更します

 

 

←back