しし座流星群 2001
2001年11月19日早朝、アッシャー博士の予測どおりにしし座流星群が大出現しました。私達天文ファンのみならずたくさんの人達がこの大出現に期待し、そして期待どおりの流星雨に歓喜の声を上げることとなりました。
今回は友人と二人での観望でしたが、19日午前0時いつもの観望場所に到着、到着すると同時に長く尾を引いた流星を発見、期待が深まる中すぐに撮影の準備をすることになりました。いつもなら、もっとゆっくりとして、ある程度流星が流れ出してから写真をとるかどうか決めるのですが、今回は準備中にも2個、3個と流れてきましたので、これは、本当に大出現が期待できる。とワクワクしながら大急ぎでの準備となりました。
![]() |
結果は、ご存知のとおりの大出現となり、まさに息をつく暇も無いほどの間隔で流星を見ることができました。途中までですが、友人と二人で数えた流星の数です。二人で写真撮影をしながら行なったものですから、空全体の3分の1程度しか見ていなかったと思いますが、参考までに書きますと、午前1時〜午前2時までに150個 午前2時〜午前3時までに600個ほどでした。そのあとは、もう数えるよりも見て楽しむほうが良いということで止めました。 |
撮影場所は、宮崎市内でしたので、若干市内の町明かりを受けて空が白っぽくなっていましたが、それでも以下のようにたくさんの写真を撮ることができました。撮影時間は午前0時から午前4時30分まで、空は雲もなく絶好の天気でした。
以下の写真は友人(s.kikuta氏)の撮影したものです。