マックホルツ彗星

中之島天文台長 福澄孝博氏提供

マックホルツ彗星は、2004年8月27日にアメリカ・カリフォルニア州に住むアマチュア天文家のマックホルツ氏が発見した彗星です。今年(2005年)の1月8日から10日頃にはおうし座の「すばる」の近くにあって、誰でも見つけやすい場所にあります。暗い所では肉眼でも確認できます。
今回、鹿児島県十島村の中之島天文台長である福澄孝博氏のご協力により、画像等の提供をしていただきましたので、ご覧ください。


[福澄孝博氏のコメント]
夕方からの雨で、すまるとマックホルツの出会いに立ち会うのは諦めていましたが、急に晴れ間が広がり、撮影することができました。肉眼でもすまるの横にぽつんと並ぶマックホルツ彗星をはっきり捉えられました。
      (ここ、トカラ列島は、プレアデス星団をすまる(あるいはすばる)と呼ぶ地域の南限です)

↑画像をクリックすると大きな画像が見られます。

撮影データ 1月8日 22:32分 露出18.49秒
   Nikon COOLPIX4500 7.8mm(135mm版38mm相当)f2.6
三脚への固定撮影

↑画像をクリックすると大きな画像が見られます。

撮影データ 1月8日 22:46分 露出15.35秒
   Nikon COOLPIX4500 32mm(135mm版155mm相当)f5.1
三脚への固定撮影



撮影場所 鹿児島郡十島村大字中之島字高尾
     (トカラ列島)
   十島村歴史民俗資料館前

撮影者 中之島天文台長 福澄孝博 

 ************************************ 
                        
2009年日蝕(にっしょく)をトカラで見よう!!  
http://www.live-universe.org/le2002a/jpn/c_info/index.html